初めて豊胸手術を受ける方へ
ドクターの知識や技術力も
結果を大きく左右する要因
実際に手を施すのはドクターです。豊胸の経験はもちろん、施術や自分のその後に責任を持ってくれる人か、しっかり見極めましょう。
- 術後まで担当ドクターが
変わらない - 豊胸手術の経験を積んでいるか
- セカンドオピニオンとの比較
担当ドクターが変わらない
豊胸や美容に限らず、医療全般で手術の結果とは技術力で左右されるものです。しかし、本当に信頼できるドクターを探すのは難しいことでもあります。では、どのような点に注意してドクターを選ぶべきなのでしょうか。
まずひとつには、一人のドクターが責任を持って担当してくれるかどうかを見る必要があります。当たり前のことと思うかもしれませんが、実はそうでないクリニックが多いのも事実。たくさんのドクターをかかえるチェーンクリニックでは、希望のドクターを指名しても、カウンセリングだけで手術は違うドクターという場合もあるようです。
クリニックの体制も関係しますが、カウンセリングから術後のチェックや相談まで責任を持つというドクターを選ぶことが大切です。
経験を積んでいるか
どんな手術も術後の経過はドクターがきちんとチェックするものです。そういった意味でも、豊胸後にバスト内の状態を検査することは当然の保証と言えます。また一方で、あってはならないことですがそれでも最悪の事態に備えるのは、医療サービスを提供する施設の責任です。
しかし、術後チェックを保証していても検査機器を用意せず、触診だけで済ませるクリニックも多いようです。それで、経過が順調であれば良いですが、触診では分からない問題が起き始めていたとしたら、対応は後手に回ります。触診で確認できたとしても、超音波エコーなどの検査機器がなければトラブルの状況が分からず、適切な治療方針を立てることは困難なのです。
セカンドオピニオンとの比較
当然ですが、数人のドクターを比較しなくては優れたドクターかどうかの判断はつきません。そのため考えていたドクターの他にも、セカンドオピニオンとして複数のドクターのカウンセリングを受けることをお勧めします。
前述のようなドクターの経験値を確認することももちろんですが、技術的には優れたドクターでも感性やフィーリングが合わず、意見がすれ違ってしまうことも考えられます。ニーズをしっかり汲み取ってくれるかどうかも実際に会ってみないと分からないものです。
実際にカウンセリングを受けてみる複数人のドクターを絞る際には、口コミや体験談に加え、無料メール相談などの対応も参考になるかと思います。