エコー診断カルテ No.035 脂肪注入脂肪壊死 35歳 女性 2014.09.12 原因 脂肪注入 症状 脂肪壊死 施術日からの期間 半年間 治療法 ベイザー、 穿刺処置、ヒアルロン酸溶解注射 エコー診断 今回は、他院で非常に悲惨な治療をされた患者さんが来院したのでご紹介させていただきます。 この方は、ヒアルロン酸豊胸を受けた1か月後にコンデンスリッチ豊胸を受け、乳房の変形、しこりでお悩みになり、来院されました。 ご存じの通り、脂肪は血流がないと定着しません。大量のヒアルロン酸がある場合はそのまま脂肪を注入しても壊死してしまうので、ヒアルロン酸を溶解してから脂肪を注入します。 今回の症例はヒアルロン酸を溶解せず、脂肪を注入したためしこりになり、乳房が変形してしましました。 CLOSE 治療法 ヒアルロン酸と脂肪のしこりはベイザーで溶解して吸引、ヒアルロン酸のしこりはヒアルロニダーゼで溶解吸引しました。 CLOSE 施術後 吸引したヒアルロン酸と脂肪です。 画像右:ヒアルロン酸は通常透明(左側)ですが、壊死した脂肪が混在しています(右)。 CLOSE 症例解説 吸引後の画像です。ほとんどしこりはなくなりました。 このような不幸な患者さんを増やさないために、美容外科医として最低限の知識、技術を持って欲しいと思います。 今後はコンデンスリッチ豊胸を行う予定です。 Dr.大橋の『脂肪壊死』解説 脂肪注入による失敗 脂肪壊死 脂肪細胞が栄養不足で死んでしまうトラブル 詳しくはこちら CLOSE 上記と関連する診断カルテ No.078 脂肪注入 42歳 女性 2016.01.13 No.072 脂肪注入 27歳 女性 2015.12.29 No.070 脂肪注入 46歳 女性 2015.11.21 No.069 脂肪注入 22歳 女性 2015.11.20 No.067 脂肪注入 40歳 女性 2015.11.07
症例解説
吸引後の画像です。ほとんどしこりはなくなりました。
このような不幸な患者さんを増やさないために、美容外科医として最低限の知識、技術を持って欲しいと思います。
今後はコンデンスリッチ豊胸を行う予定です。
Dr.大橋の『脂肪壊死』解説
CLOSE